“だしの素”に育てられなかった私が、大人になって気づいたこと。

2025年4月13日日曜日

昭和 平成の味覚 食べる

t f B! P L

 わたしは健康オタク、朝と昼を兼ねた食事には、全粒粉100%の食パンやオートミールにヨーグルトやスキムミルクをかけたものをよく食べる。

食事は、基本、かつお節やいりこで出汁を取ったり、肉、油揚げでだしが出る時は、何も入れないことも多い。

シチューは固形ルウではなく、小麦粉と水を溶いたもの、バター油脂なしで、野菜を煮込んだ汁に加えて作る。

麻婆豆腐は、クックドゥなどの合わせ調味料ではなく豆板醤、あるいは普通の味噌と豆腐で作る。ドレッシングも、キャノーラ油、醤油、酢などを混ぜて作っている。

自分で作っても大して手間は変わらないと思ってるからだ。インスタント食品の味はむしろ好きである。

自分で作ると、想像と違う仕上がりになっても、自分で作ったということで納得できるし楽しい。

インスタント食品をあまり使わない背景には育った家庭の影響もあると思う。わたしは60代で、小学生のころにはすでに「だしの素」は存在していたしある程度普及もしていた。

しかし実家では、かつお節やいりこで出汁を取り、インスタント食品はカレーのルー以外ほとんど使わず、「料理とはそういうもの」という感覚があった。

人は、多かれ少なかれ、自分が育った家庭の味を基準にして物事を判断するものなのだと思う。

ただ、周囲の人たちの食生活を聞いてみると、年齢を問わず、多くの人がインスタントの合わせ調味料や「○○の素」を日常的に使っていることに気づくようになった。

子どもの頃、今のような製品があまりなかった世代であっても、日常的に取り入れている人は少なくない。

以前の自分は、「インスタント食品を使っていない」ことを、少し誇らしげに話していたことがあった。そのことを今では少し気恥ずかしく思っている。

きっかけは、あるテレビ番組だった。地方の家庭料理を紹介する内容で、出演していたタレントが「お母さん、これすごくおいしいですね。出汁は何で取られているんですか?」と尋ねる場面があった。お母さんは笑顔で「だしの素!」と答えた。

その返事を聞いてハッとした。だしの素を使った料理が、タレントに「おいしい」と評価され、誰も、それがインスタント調味料で作られていることに気づいていなかったののだ。

それ以来、出汁を取るほうが良い、インスタントを使わないのが良い、という判断をしなくなった。

今でもわたしは、出来るだけ自分の力で料理を仕上げるのが好きだし、それが自分にとっては合っていると思う。だが、それは単に習慣であって、何かを否定する理由にはならないのだ。

chatgptに依頼した元の文章はこちら。

以下の依頼をベースに、数回やりとりして出来た文章に多少手直ししたのが上の記事。かかった時間は1時間くらい?少しは短縮できたけど自分で書いても変わらない気がする。

でも、chatgptさんの方が、言葉の選び方や表現がドンピシャで驚いてしまった。


健康オタクのワタシは、朝食兼昼食で、全粒粉100食パン、オートミール+ヨーグルトやスキムミルク、スーパーの袋食パン、99円など、夕食には、だしの素よりカツオ節、いりこ出汁、シチューの固形ルーより、小麦粉+水、溶いて、野菜を煮込んだ汁に投入バターや油脂は使わない、クックドゥ系の素より、豆板醤と豆腐で麻婆豆腐、市販ドレッシングより、キャノーラ油+醤油+酢、で料理するのが習慣になっている、別にインスタントの味が嫌いなわけじゃない、むしろ、好き、だけど、自分でインスタントの素を使わなくても作っても手間はたいして変わらない、と思えるので、少々、イメージと違うものができたとしても、ワタシは自分で作るのが好きだ。でも、周りの友人知人に聞くと、思ったより、クックドゥ、や○○の素、〇〇鍋の素、五目ずしの素、などが、インスタントモノが子供の時さほどなかった70代以上の人でも、使われていることに気づく。だから、インスタントがダメ!とか、だしの素だめとか、他人をジャッジするつもりは全くない。かくいうワタシも若い頃は、インスタントは使ってない!と自慢そうに言ってた時代があって、そんな自分を恥ずかしく思っている。きっかけは、テレビの地方の家庭料理を取り上げる番組で、タレントが、「お母さん、これすごくおいしい、出汁は何で取られているのですか?と、問うて、お母さん、「だしの素!」と答えた時だった。ワタシはハッとした。だしの素だろうが、○○の素だろうが、おいしいものはおいしい、実際、この女性タレントは、だしの素が使われていることに気づかなかったわけだ、以来、わたしは、声を大きくして、インスタントはだめで、手づくりじゃないとダメ、マクドナルドはダメだけど、手作りハンバーガーは良し、みたいな一方的な判断は、カッコ悪い、と思うようになった。


この文章に、ワタシがインスタンをあまり使わないようになった経由を付け足してください、

60代のワタシは、小学校のときは、すでにだしの素があり、ある程度普及していたが、家では、鰹節、イリコ出汁、インスタントはカレールー以外はほとんど使わない、家庭だったことが元になっている、誰でも自分が育った家庭の味が、基準になることが多いからだ。


blogmura_pvcount

このブログを検索

QooQ