コストコのマフィン、そこらで売っているモノの2倍はあろうか、という大きさと手加減なしの甘さと油脂感で、罪の意識に悩まされながらも虜になってしまった。
スタバのチョコレートチャンクスコーン310円、シナモンロール370円、
ミスド、オールドファッション165円、しっとりキャラメルアーモンド248円、
*2025年3月現在。
などと比べても、お得感とサイズ感で圧倒だ。
いっぽう、健康情報の氾濫とヘルシー志向で、袋物食パンや菓子パンは絶対食べない、と言う人も増えてる。
ワタシ自身はと言えば、ヤマザキのイチゴスペシャル、アップルパイ、とか、ちっちゃくて食べた気がしない高級焼き菓子よりも、よっぽど好きだが、
ヤマザキは、近年、添加物騒動が大きくニュースになって、ヤマザキは一切食べない、という人もいることはいる。
今でも食べない人と気にしない人に分かれ、ワタシは気にしない派、
カラダに良くないモノと悪いモノの判断は人それぞれだ。権威のある科学論文からの結論づけだって移り変わる時代、
何が良くて何が悪いかなんて相対的で絶対はないからだ。
とは言え、わたしも、毎日食べるパンは、高級食パンや袋食パンより、塩、粉、水のフランスパンや、ホームベーカリーで焼いた全粒粉100%の食パンを食べたい、と思う。
実際ここ10年以上、全粒粉100のHB製食パン、または、全粒粉100ホットケーキ卵牛乳なし、を食べ続けてる。
B級グルメ、チェーン店好き、菓子パン好き、アンチグルメなワタシも、コストコマフィンを朝食代わりに食べる勇気は持てないのだった。何がヘルシーで、何が不健康か、何を食べれば検査数値が改善し、健康寿命が延びるのか、答えはない、人によって違う。