レディース無印洗いざらしブロードシャツM×3枚、ユニクロメンズオックスフォードシャツSサイズ×2枚、Lサイズ×2枚、をすでにもっている。
今の気分に足りないブルーのシャツは、メンズSブロードのシャツである。無印のレディース洗いざらしMサイズはリーバイスの511スキニージーンズと合わせると、持前のごつい体付きがその名のとおりスキニーになるのが心地よくここ数年の定番スタイルであった。
(そういえばユニクロのレディースもメンズもスキニージーンズがついに消えてしまった)
服を着るのにもっとも大事なのはサイズ感だ。自分のカラダにピタっとはまったボトムスなりシャツなりは、ストックしておく必要がある。
そういう意味で今のワタシのブルーのシャツコレクションは、圧倒的にメンズのブルーブロード(薄手)シャツが足りない。
裾をボトムスに入れるのに最適なサイズで、オックスフォード生地より薄手のブルーシャツが欲しいのだ。
で、定期的にユニクロと無印、ブルーのブロードシャツを見て回っている、定価で買いたくない。
かつては定番シャツが2990円で買えたものが3990円になっている。かと言って、昨今は値下がり率もシビアで、3990円⇒2990円が限界である。
ブルーのシャツ、ブルーのシャツ、と唱えながら、久しぶりにユニクロの自由ヶ丘店を巡っていると、通路の向こうからワイド系のネイビージーンズとブルーのシャツをゆったり着こなしたスタッフがサクサク歩いてくるのが目に入った。
男性というより男の子と表現したほうがピッタリ来る雰囲気、というのも、思春期特有の華奢な肉付きのカラダ付きに、ユニクロの新作、ネイビーのUNIQLO : Cタックストレートパンツとブルーコットンシャツのスタイルがぴたりハマり、歩く広告塔の役割を果たしている。
ユニクロのCMモデルより効果的だ。どちらも動くけれど、片や画面の中、こちらはワタシ達と同じ庶民で現に目の前に存在している。
そんなわたしは初老に差し掛かるオンナだけど、シャツとジーンズのスタイルには年季が入る。スタッフのサイズ感の見事さに見惚れてしまう。
ジーンズ生地のタック入りストレート、ジーンズのスラックスタイプが大き目ブルーシャツとぴたりはまっている。
ネイビー+ブルーの普遍的な色味の染み入る美しさ、厚みのあるジーンズ生地にタック入りスラックスの端正さ、見惚れてしまった。
0 件のコメント:
コメントを投稿