パソコンを開き、真っ白のブログページを見ると安らぐ気がする。bloggerは、無料で作成できるのに広告が全くでない。
これは今どき凄いことだ。グーグルのブログだからなのかどうかワタシには皆目見当もつかないが、
他の無料ブログは最近おそろしいほどに広告が登場し、ページの上、下、中間、サイドあたりにレイアウトされているうちは許容範囲だったけれど、
そのうちとうとうポップアップ広告が、上からも下からも現れて、×印をクリックしてもクリックしても次々に登場し、音声付きのモノまで現れ......×印も目立たないところに存在感を消して表示されているから、
クリックし損なって広告ページに飛んでしまいあわてて元のタブに戻る、みたいなことを繰り返しながらニュース記事なり個人のブログなりを読まなくっちゃいけない。無料ブログは広告とは縁は切れない、当然だ、そのくらいは理解できる。
広告収入という仕組みがどうなっているのか無知だから何も言えないけれど、ある頃から異様に広告が増え始め、中でもページを開いたとたん半透明になり、数十秒間の広告が表示されるタイプが登場したときはびっくりした。多くは、ありがとうございます。のお礼付きである。
このブログもそうだけれどアドセンスを入れているブログも多数ある。どちらにしても広告スペースの増大、動画タイプ、ポップアップタイプ、あらゆる種類の広告がひしめきあって、はらってもはらっても湧いてくる広告にはうんざり、と言ったところで、
サイトによっては広告を消すサブスクに入ればいいのだろうが、ネットにあるものは無料、という習慣が沁みついてしまっているから始末が悪い。広告ブロッカーも万能ではない。
本来は価値ある情報や記事は有料で当たり前、週刊誌、新聞、書籍、DVD、ブルーディスク、で購入して手に入れるものだったのに、
ウインドウズ95以降すごいスピードで情報を手に入れる手段が多様化した。玉石混合、大量の情報やコンテンツが無料広告付きで見られるようになり夢のような時代になった、
と感じたのは束の間、aiも登場し、情報、映画、ドラマ、動画、SNS......を飲み込むだけ飲み込むと一体全体ワタシはどうなってしまうのだろう?
表面をサラッと撫でたコンテンツや、このブログのような自己顕示欲を満足させるための駄文にまみれて、本当に読みたい記事も多くあり幸せ過ぎてどうしてよいかわからない。
0 件のコメント:
コメントを投稿